eatery japanロゴ



eatery japanおすすめグルメ紹介



静岡県浜松市中区元城町のおすすめグルメ

【勢麟】愛知県・静岡県の地産地消の食材を今回は天ぷらで!



美味しさ48点雰囲気47点
CP45点サービス46点
創造性48点総合点234点
訪問日2022-05-24リピート価値1
訪問種別ディナー料金¥30000~¥39999

【静岡県浜松市中区元城町】勢麟

本日訪問したのは勢麟。


勢麟は、静岡県浜松市にある日本料理店です。


勢麟は、浜松を代表する店舗となっており、現在では予約困難店として知られています。


勢麟では、愛知県・静岡県の地産地消に非常に強くこだわり、鮮度の高い食材を揃えた食材を天ぷらや鍋等、季節に応じた最良の手法で提供しているお店です。


ジャンルに囚われず、提供する食材で展開をされるお店で高いパフォーマンスを発揮するのは素晴らしいですね。


さて、今回はディナーで予約し、天ぷらコースを頂きます。


伊良湖岬ミル貝 うるい

 ミル貝はぷるっとした弾力


汁 かさご 

 水、かさご、醤油だけで作っている。

 シンプルに出汁にも旨味がありかさごの食感も良い


カレイ ネギと紅葉おろし

 もっちりとした食感の美味しさ


御前崎サザエ

 肝を裏ごしして入れたもの


車海老

 ボリュームもあり食感に弾力があり衣のサクサク感も素晴らしい



アスパラガス根 

 ジューシーでみずみずしく美味しい

 

キス

 ホクホクで優しい美味しさ


タラの芽

 衣は集めでタラの芽は非常に大きい。山菜の苦味がしっかりと伝わる。 


アオリイカ

 もっちりとした食感の美味しさ


御前崎フルーツトマト


山菜 筍



 食感がもっちりとしており、弾力が素晴らしい


玉ねぎ


コシアブラ

 苦味がしっかりしていてサクサク食感が堪らない


山ウド

 春の良さと苦味を存分に感じる。


穴子

 ホクホクで美味しさ


しどけ

 風味を程よく感じる山菜の美味しさ 


天丼

 半熟卵が滑らかで海老のぷるぷる


深川めし


静岡ジャージー牛アイス 夏みかん

 

以上でオーダーが終了。天ぷらの食感自体もそれぞれに抜群で、相変わらずレベルの高いコース料理をいただくことができました。またリピートしたいですね。ご馳走様でした。

Powered by Froala Editor

店舗情報

必須店舗名勢麟
必須テンポメイせいりん
必須URL
必須電話番号
必須住所静岡県浜松市中区元城町222-25アルスビル 1F
必須ジャンル 日本料理・割烹料理
必須シチュエーション デート おしゃれ 接待

静岡県のおすすめグルメ



静岡県

日本料理・割烹料理


本日訪問したのは馳走 山傳。¥馳走 山傳は、静岡県三島市に位置する割烹料理屋です。三島では数少ない人気の割烹料理店となっており、旬の食材を取り入れた料理ち木の落ち着いた雰囲気を楽しめるお店です。


静岡県


本日訪問したのはレストランカワサキ。こちらのお店はジビエ中心のフランス料理を展開するお店です。店舗は静岡駅からは15分ほど歩いたところに位置するレンガ調のお洒落な建物の二階に位置します。


静岡県

天ぷら


今回訪問したのはてんぷら成生。言わずも知れた超予約困難店です。以前から訪問を何度も試みるものの、旅行のタイミングと少ない予約枠がなかなか合致せずに願うこと一年。やっとの思いで訪問することが出来ました。


静岡県

鰻料理


本日訪問したのは麟。麟は、静岡県浜松市に位置するうなぎ専門店です。麟は、浜松駅から徒歩13分ほど歩いたところに位置する店舗となっており、お昼のみの営業で限定20食のうなぎを提供されています。


静岡県

郷土料理


本日訪問したのは丁子屋。安倍川に構えるこちらのお店は今回静岡の旅で最も楽しみにしていたお店の一つです。こちらのお店は非常に長い歴史を育み、その創業は慶長元年!江戸時代初期から400年以上続く静岡で最古のとろろ汁を味わうことが出来ます。


静岡県

日本料理・割烹料理


本日訪問したのは浮殿。ここは15代将軍・徳川慶喜公が明治時代、20年余りを過ごした屋敷跡。百十余年の歴史を持つ料亭は、JR静岡駅北口から徒歩3分の場所にありながら、門をくぐれば慶喜公がいた当時とほぼ変わらない2000坪の庭園が広がります。


静岡県

中華・餃子


今回訪問したのはむつぎく。むつぎくは静岡県浜松市に位置するする餃子専門店です。静岡県浜松市と言えば、近年注目を浴びているB級グルメ『浜松餃子』。2013年頃に宇都宮の餃子を抜いて1位になったことにより全国の餃子知名度が一気に上がるきっかけとなりました。


静岡県


本日訪問したのはさわやか。すっかり静岡名物となったさわやかのハンバーグ。観光客はこれを食べずに静岡を語れない!と言わんばかりの人気店です。


静岡県

居酒屋 ハンバーグ


本日訪問したのはジョニーとスミス。ジョニーとスミスは静岡駅の南口から10分ほど歩いたところに位置するお店。こちらのお店の名物は国産牛100%を使ったハンバーグ。そのハンバーグは表面が少し焼かれた程度のほぼ生のハンバーグ。


静岡県


本日訪問したのはchuan。chuanは、新静岡駅から徒歩7分ほどに位置する静岡市で人気のかき氷屋。以前訪問を試みた際は、夕方で既にかき氷の人気メニューが完売していました。そのため今回は11時のオープンと同時に訪問。


エリア別検索

ジャンル検索

ブログサイト

eatery japan 日本全国食べ歩きへ
eatery japan フードライターランキング

食べログ グルメブログランキング eatery japan

シチュエーション検索