美味しさ | 47点 | 雰囲気 | 47点 |
CP | 47点 | サービス | 46点 |
創造性 | 46点 | 総合点 | 233点 |
訪問日 | 2022-02-15 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ディナー | 料金 | ¥10000~¥14999 |
本日訪問したのは味あら井。
味あら井は、大分県中津市上博多町にある日本料理店です。
味あら井は、2011年オープンの日本料理店となっており、大分県の海の幸や食材をふんだんに使った地産地消のお料理をいただくことができます。
大将の荒井氏は、祖母が鮮魚店を営んでいたため、は幼少期から質の良い魚に多く触れ続け、その経験が現在の料理に生かされているそう。
以前は1年前に訪問し、今回は前回の美味しさが忘れられず、2度目の訪問となりました。本日は15:30からコースが開始とのことで、日中に伺い日本酒と共にお料理がスタート。
茶碗蒸し 国東半島雲丹 百合根
茶碗蒸しは温かく、海老の食感も良い。若干雲丹の冷たさは気になったが百合根もふっくらとしており美味しい。
大分県産姫島とらふぐ
とらふぐは厚みがありふっくらとしている。
大分県産別府湾白甘鯛 クエ クエ胃袋
クエ胃袋はハリのある食感でコリコリととても美味しい。クエの身はふっくらとしており筋肉質な食感。
甘鯛は淡白で優しい美味しさ。
大分県産鳥飼 赤貝
鳥飼は臭みも少なく、ハリと繊維感感じる。赤貝は風味は強いが食感豊かで美味しい。
ブリ
ブリは中心部のみ使っている。脂がしっかり乗っておりとても美味しい
大分県産蛸
滑らかな食感で独特の風味がある。
ノドグロ 酢締め
生でも脂の乗りを感じる
ノドグロと雲丹巻
ノドグロの弾力、脂身と雲丹の甘みが非常によくマッチしている素晴らしい美味しさ。
大分県産赤なまこ みかんの果汁
なまこは食感も良く、みかんがさっぱりとしている。
鮎の稚魚と春菊
春菊の香り高さがとてもよく感じる
椀物 松葉蟹湯引き 筍大間 せり しいたけ わかめ
食材それぞれに非常にレベル高く、松葉蟹は繊維感抜群で、筍は甘みがしっかり、椎茸は旨味風味が素晴らしい
北九州鰆
香りに高さある風味が特徴的で舌あたり、食感も抜群。
鮪
鮪の旨味を存分に感じる
とらふぐ 若狭焼 からすみ
焼き白子 ふき
焼き白子はとろっと焼き目は伸び感がありとても美味しい
あん肝
大分県産蒸し鮑
出汁も美味しく、泡もふっくらとしている。
天ぷら 5時間蒸した鮑 ふきのとう 肝ソースも
天ぷらは軽やかで仄かな苦味が美味しい。鮑はふっくらとしておりジューシーさもある。
大分県産天然鴨
天然鴨はぷるっとして非常に柔らかく弾力ある食感で想像を超えて美味しい。ソースと相まって旨味もとてもしっかり感じる。
生白子刺し
白子刺しはとてもねっとり濃厚でごま油も美味しい
大分県産赤甘鯛 蕪 菜の花 あおのり
赤甘鯛はふっくらとしていて、貝の出汁の旨味がとても良く出ている。
とらふぐの白子 カレー
ご飯
甘鯛とくじらの味噌汁
くじらの弾力と脂身の弾力が素晴らしい
黒ごま
濃厚でねっとりと黒ごまの風味をとても良く感じる
抹茶 和三盆糖アイスクリーム
以上でオーダーが終了。少量多種で非常に多い品数を少しづつ頂け、満足度も素晴らしいコースでした。特に大分県の海の幸をふんだんに使った料理は抜群で、素材の良さをしっかり感じることができました。
メインの大分天然鴨も食感が素晴らしく、相変わらず良いお店だなと感じました。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | 味あら井 |
必須 | テンポメイ | アジアライ |
必須 | URL | |
必須 | 電話番号 | 0979-23-5550 |
必須 | 住所 | 大分県中津市上博多町2001 |
必須 | ジャンル | 日本料理・割烹料理 |
必須 | シチュエーション | デート おしゃれ 接待 |
大分県
和菓子 茶屋
大分県
日本料理・割烹料理
大分県
和菓子 茶屋
大分県
その他
大分県
フレンチ
大分県
その他
大分県
ピザ
大分県
郷土料理
大分県
スイーツ
大分県
郷土料理