eatery japanロゴ



eatery japanおすすめグルメ紹介



広島県広島市中区富士見町のおすすめグルメ

【鮨 松原】やま幸鮪の握りは圧巻!西日本の食材を主としたコースは素材の良さを感じる素晴らしい美味しさ!



美味しさ48点雰囲気46点
CP47点サービス46点
創造性48点総合点235点
訪問日2022-01-31リピート価値1
訪問種別ディナー料金¥15000~¥19999

【広島県広島市中区富士見町】鮨 松原

本日訪問したのは鮨 松原。


鮨 松原は、広島県広島市中区堀川町にある鮨屋です。


鮨 松原は、広島県でナンバーワンの評判を誇る鮨屋となっております。


鮨 松原は、広島を代表する日本料理店、馳走啐啄一十で修行をした大将が独立した店舗となっており、平野寿将氏がプロデュースするお忍びで通える紹介制の鮨店です。


広島には鮨 松原以外にパッと思いつく名店鮨は無く、まさに唯一無二言った鮨屋。広島で美味しい幸を頂きたいと思い、今回訪問することとしました。


鮨 松原では、西日本の海の幸を中心とした地産地消の鮨を頂くことができます。


店舗に到着すると、カウンター6席のみで、大将一人で切り盛りされているよう。インターネットサイトでも住所をあまり公開しておらず、まさにお忍びと言えますね。


着席し、15000円のコースがスタートします。


山口県産天然ふぐの茶碗蒸し

 ふぐは大ぶりで身は滑らかさがあり、茶碗蒸しととても良く調和した美味しさ。温かく最初の一品にも最適。


静岡県大井川鰻 うざく

 皮目はしっかりとした食感で、キュウリととてもよく合う。


ふぐの唐揚げ 自家製柚子胡椒

 自家製柚子胡椒がしっかりと感じる美味しさ。ふぐも味わいがしっかりしておりつまみと思えない


自家製からすみもち 

 餅はもちもちで、からすみは旨味がしっかり出ている美味しさ。海苔も調和して抜群の美味しさ


広島県産カワハギ


肝は滑らかで、カワハギの身も弾力感じる素晴らしい美味しさ。


北九州白甘鯛 鱗揚げ

 甘鯛はとても柔らかくふっくらとしている、


愛媛県こぜ

 しっかりとした食感で対比して大きめなシャリが特徴を出している


山口県産ヒラメ 5日熟成

 

上関ふぐ 7日熟成

 しっかりした食感のふぐの美味しさ


広島県産カワハギ

 キモが滑らかで食感も良い


広島県産カワハギ生のキモ

 ごま油と頂くキモは滑らかで鮮度高さ感じる美味しさ


赤酢と米酢7種類


北海道北紫雲丹

 雲丹と米が非常によく口の中で調和する。


静岡県産金目鯛

 

北九州紅人目

 炙りの香ばしさと脂身をよく感じる


あおりいか 5日熟成

 あおりいかの滑らかさがとてもよく感じる


長崎県産

 身がふっくらとしており旨味を感じる。


やま幸 赤身漬け 36時間熟成 テンパネ

 シャリととてもよくマッチし赤身の旨味を抜群によく感じる。


背トロ

 厚みがあり食感もよくとても旨味を感じる。


長崎県産壱岐穴子

 ふっくらした美味しさ


卵焼き 

 甘みがありふっくらとした美味しさ


山口県産鰆

 非常に舌当たり、食感滑らかな脂の溶け感が素晴らしい美味しさ


今治産鯵

 噛み進めて行くと鯵の風味をよく感じる。


ねぎとろ

 マグロが抜群に美味しく、海苔ともとても良く合う。鮪の美味しさが群を抜いている。


3年寝かせた真昆布とフグ

 昆布の旨味が素晴らしい


和三盆糖

 一口食べると和三盆糖の美味しさを圧倒的に感じる素晴らしさ


以上でコースが終了。前半のつまみは日本料理出身の大将らしく、これまで食べたどこのつまみよりも和食感があり、鮨前半は少しシャリと赤身が強い印象で、鮨後半シャリを変えてからはやま幸鮪や雲丹のパフォーマンスと共に劇的にレベルアップを感じることができました。

また個人的にはやま幸の鮪を使った握りが赤酢のシャリと抜群にマッチし、どこよりも圧巻と言える美味しさでした。デザートの和三盆糖等、素材にしっかりとこだわっており、素敵なお店だなと感じました。ご馳走様でした。

Powered by Froala Editor

店舗情報

必須店舗名鮨 松原
必須テンポメイスシマツバラ
必須URL
必須電話番号
必須住所広島県広島市中区富士見町5-1
必須ジャンル
必須シチュエーション デート 接待

広島県のおすすめグルメ



広島県

フレンチ


本日訪問したのは馳走2924。馳走2924は、広島県広島市横川に位置するフランス料理店です。馳走2924は、2018年創業のフランス料理店となっており、和食の技と伝統的で上品なフレンチを酒蔵の仕込み水とこだわりの食材で頂くことができます。


広島県


本日訪問したのは権兵衛 広島。権兵衛 広島は広島の銀山町に位置するおでん屋さんです。広島流川エリアでは最古のお店とも言われており、日本のおでん屋さんの中では五本指に入るほどの老舗店。なんとその創業は大正13年。非常に長い歴史を誇ります。


広島県


本日訪問したのはやまだ屋 宮島本店。やまだ屋 宮島本店は廿日市市宮島町に位置するお土産店。その歴史は創業80年で、伝統を守りながら、厳選した材料と独自製法で作られるもみじ饅頭は古くより多数の人に愛されてきました。


広島県

スペイン料理


本日訪問したのはL’Ermita。L’Ermitaは広島で展開するスペイン料理店です。L’Ermitaは中国・四国地方唯一の星付き本格スペイン料理とされています。


広島県

鰻料理


本日訪問したのは、あなごめし うえの 広島三越店。あなごめし うえのは、明治34年創業と100年以上と長い歴史を誇ります。名物の「あなごめし」は、上野他人吉が、宮嶋駅(明治30年開通)の駅売弁当として販売したのがはじまりで。


広島県


訪問したのは朝日珈琲サロン 広島現代美術館喫茶室。朝日珈琲サロンは創業から70年を超える喫茶店です。朝日珈琲サロンは、広島現代美術館の中に位置する喫茶店です。


広島県


本日訪問したのは馳走 啐啄一十。馳走 啐啄一十は広島を代表する懐石・会席料理となっており、広島の食べログではナンバーワン、またミシュランも一つ星を獲得しているお店です。馳走 啐啄一十は、広島市内中心部を横断する平和大通りから、南に一本入った通りに位置します。


広島県


本日訪問したのはhiroto。hirotoは広島の地蔵通りに位置するフレンチレストランです。中国四国のフランス料理店では、最高にして唯一の二つ星評価を得ている名店。オーナーシェフ・廣戸良幸氏は、広島と東京のレストランを経て、「世界のベストレストラン50」に選ばれた実、イギリスの一つ星『ハイビスカス』の二番手シェフとして活躍した実績を持ちます。


広島県

郷土料理 定食


本日訪問したのは牡蠣屋。牡蠣屋は宮島に位置するかき料理専門店です。宮島の牡蠣は、広島名物の牡蠣の中でも最高クラスの品質を誇る地御前産かきを使用しています。


広島県


本日訪問したのは鮨 松原。鮨 松原は、広島県広島市中区堀川町にある鮨屋です。鮨 松原は、広島県でナンバーワンの評判を誇る鮨屋となっております。


エリア別検索

ジャンル検索

ブログサイト

eatery japan 日本全国食べ歩きへ
eatery japan フードライターランキング

食べログ グルメブログランキング eatery japan

シチュエーション検索