美味しさ | 47点 | 雰囲気 | 48点 |
CP | 48点 | サービス | 47点 |
創造性 | 49点 | 総合点 | 239点 |
訪問日 | 2021-10-12 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ランチ | 料金 | ¥5000~¥7999 |
本日訪問したのはジュエーメ。
ジュエーメは、秋田県大仙市大曲駅から徒歩30分ほどに位置するイタリア料理店です。
ジュエーメは、大曲で地元や取引農家直送で自然派イタリアンをいただくことができる店です。
シェフの佐々木氏は東京の祖師ヶ谷大蔵にある『フィオッキ』で修行し、ジュエーメを2014年オープンとなりました。
前回訪問した際に、自然派イタリアンと郷土料理絡めた独自の料理に感動し、今回も訪問することになりました。
秋田市内から車で1時間ほど走ると、高速道路を降りてすぐジュエーメは見えてきます。
今回はランチコースで5000円のコースを予約し早速コースがスタート。
夏野菜秋野菜の組み合わせ 豆苗赤ちゃん
ゴーヤとたまきくの白子
ゴーヤはにんにくを混ぜて作られており独特の旨味。白子と豆苗と複雑味ある絡み方の美味しさ
フォアグラ洋梨バルサミコ
フォアグラの滑らかさと洋梨のジューシーさがよく合う
バチマグロ 赤身 中トロあぶり
赤身は風味がとても豊かで素晴らしい美味しさ。中トロもソースとの絡まりが圧倒的に良い。
エゾシカジビエとつるむらさき
エゾシカはもっちりしていて柔らかくつるむらさきの滑らかさとよく合う。
シンクロマスのマリネ
秋田県産鯵のマリネ
茄子と合わさった鯵は互いの風味をとてもよく奏でている。
メキシカンサワーガーキン
サルナシ
黒ピーマン
苦味を感じる美味しさ
金糸瓜
金糸瓜の繊維感をとてもよく感じる
人参
薄切りの人参は食感の良さがとてもよく感じられる
小岩井株
オイスターリーフ
食べるとオイスターの風味がかなりしっかりしている珍しい味。
沼山大根
昭和の無農薬を再現したらしい。風味と仄かな辛さを感じる
ズッパ
リボンリッタ ケール 無農薬野菜 チーズ
大豆や様々な野菜を使った一品。塩とオリーブオイルのみなのにしっかりと美味しさを感じる素晴らしさ。
パン
チャバッタ フランス小麦 大潟村銀河の力
スリッパを見立てたパンらしい。表面の香ばしさが特徴的。
ショートパスタ 秋田県産生白魚 秋田県産生落花生 青レモン 秋トリュフ
落花生、トリュフ、青レモンの香りが伝わります。パスタはもちっとした食感で合わさる生落花生の食感、生白魚、青レモンの旨味が出て複雑味から出る味わいが素晴らしい
パン
男鹿小麦の全粒粉パン
リゾット
秋田県立大学あきたパラリ 森川農園ラズベリー 石橋ゴボウ 八郎潟天然鰻 カルダモン
鰻は土臭さがあるとのことだったがその通りワイルドな美味しさ。ゴボウの食感も良いが何よりラズベリーの酸味が非常によくリゾットに合うのが素晴らしい
孔子のフィレ肉 リードヴォー 比内地鶏のレバー 比内地鶏柑 ポルチーニ フィナンツェーラ さやあかり
ポルチーニは風味がありじゃがいもは滑らかさがある。リードヴォーはあっさりとした食感で苦味もありとても美味しい。比内地鶏のレバーはグチャッとした食感が特徴的。金柑はふっくらとしている。
いちじくパンナコッタ 赤ワインソース 新そばの実 ゴルゴンゾーラチーズアイス 秋田県産はちみつ
ゴルゴンゾーラアイスはゴルゴンゾーラの風味とはちみつがとても良く合う。パンナコッタはいちじくが大きくしっかりと美味しさを感じる。
レモンジンジャー トルタカプレーゼ
以上でコースが終了。塩とオリーブオイルのみしか調味調は、使っていないながらにどの料理も素材の美味しさがふんだんに発揮された素晴らしいコースでした。お野菜は今回も聞いたことのない、馴染みのない野菜が多彩にあり、聞いているだけでも面白みが満載でした。また秋田に来た際には訪問したいですね。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | ジュエーメ |
必須 | テンポメイ | ジュエーメ |
必須 | URL | http://www.giueme.com/ |
必須 | 電話番号 | 0187-73-5053 |
必須 | 住所 | 秋田県大仙市戸蒔字谷地添100-1 |
必須 | ジャンル | |
必須 | シチュエーション | おしゃれ カジュアル ランチ レストラン |
秋田県
秋田県
日本料理・割烹料理
秋田県
イタリアン
秋田県
秋田県
イタリアン
秋田県
鮨
秋田県
郷土料理
秋田県
秋田県
フレンチ
秋田県