美味しさ | 50点 | 雰囲気 | 50点 |
CP | 50点 | サービス | 49点 |
創造性 | 50点 | 総合点 | 249点 |
訪問日 | 2021-05-08 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ランチ | 料金 | ¥5000~¥7999 |
本日訪問したのはKUFUKU±。
KUFUKU±は、東京都千代田区秋葉原に位置するフランス料理店です。
KUFUKU±は、末広町から歩いて10分ほどのところに位置するフランス料理店となっており、東京では珍しく、築70年の古民家を改装した趣あるレストランとなっています。
KUFUKU±は、2019年5月にオープンしたばかりの店となっておりますが、オープンより気になっていた店舗の一つで今回都内に訪れたタイミングで訪問することとなりました。
KUFUKU±では、日本の伝統的な発酵や熟成、日本各地の郷土料理をアレンジした独自の感性を持ったフランス料理をイノベーティブフュージョンで提供しています。
日本一の豪華客船“飛鳥Ⅱ”で世界中を巡り、「スガラボ」須賀シェフ、ミシュラン三ツ星「モリエール」中道・今シェフをはじめ、国内の有名シェフのみならず、海外のシェフのもとゲストシェフディナーを取り仕切り、経験を積んだ竹中誠治シェフの料理とのことで期待に胸も一層膨らみ訪問となりました。
店舗に到着すると、古民家の雰囲気が色濃く残りリノベーションした店内。そこは東京にいることを忘れてしまいそうな雰囲気です。
コースメニューを頂くと、本日は麹を使ったお料理をいただけるとのことで、5500円のランチコースをオーダーすることにしました。
最中
蝦夷鮑 千葉県濃厚竹炭熟成チーズ 甘夏オレンジミント じゃがいもとムース
これは面白み感じる不思議な一品。鮑と甘夏は対比で調和していないものの、どこか楽しさを感じる一品。
ビーツとじゃがいも フォアグラ西京漬けスープ
これもとても面白い。口に入れると泡泡しさで不思議な食感となり、じゃがいも、ビーツそれぞれが良く表情を出している。フォアグラもしっかり調和している。
北海道アスパラ
塩ゆで オリーブオイル 塩 スナックエンドウ フナと味噌のなめろう フォアグラコンフィ
アスパラ、スナックエンドウ、豆と素材の良さを抜群に感じる美味しさ。素材だけでも素晴らしいが、なめろうが一癖加えながらも素材の味を邪魔しないおい
イサキのホタテポワレ 赤パプリカとトマトソース じゃがいもとトリュフソース
イサキの風味も良く、ホタテは弾力性が素晴らしい。素材だけでも相当ながら、ソースが絶品で赤パプリカソースはしっかり酸味を感じ、じゃがいもソースはトリュフの風味が出ている。シナジーの組み立てが抜群
糖味噌漬けした豚肩ロース肉かんずり新牛蒡のフォンデュ
西京とぬかで漬け炭で焼いている 新牛蒡ソース おかひじき デトロイト 西京漬ソース
圧巻と言える逸品。西京味噌とぬかで漬けられたロース肉はそのままでも味を感じる。そして何よりフォークの通りがとても柔らかくもちっとしている。食べても旨味が全体に広がりかつジューシー。付け合せの野菜もおかひじきを合わせる等、見た目、味共にパーフェクトな美味しさ
黒胡麻 豆乳プリン たまり醤油と黒糖の泡
上の泡のみだとしょっぱさがあるのに、黒胡麻と合わせると見事に調和しシナジーを生み出す美味しさ。圧巻の美味しさ
黒本蕨餅
蕨粉100% 黒蜜とバルサミコ メレンゲとぬか
これも面白みが抜群。バルサミコの酸味が蕨餅と調和する美味しさ。蕨餅の食感も抜群
パンとヘシコバター
ハーブティー
以上でオーダーが終了。感想としてはとにかく圧巻過ぎるコース展開。素材の組み合わせという概念から壊し、素材それぞれの持つ良さをぶつけながら口の中で独特にシナジーを産んでいくその料理は、他では絶対に味わえないレベル高さ。非常にレベルが高く、リピートを滅多にしない私も即リピートをしたいと思えるほどのレベルでした。
ここはグルメ好きなら必ず押さえておきたいお店ですね。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | KUFUKU± |
必須 | テンポメイ | 暮富食 |
必須 | URL | |
必須 | 電話番号 | |
必須 | 住所 | 東京都千代田区外神田4-11-8 |
必須 | ジャンル | フレンチ |
必須 | シチュエーション |
東京都
スイーツ
東京都
スペイン料理
東京都
とんかつ
東京都
ハンバーグ
東京都
ステーキ・しゃぶしゃぶ
東京都
その他
東京都
京料理、割烹・小料理
東京都
スイーツ
東京都
ハンバーグ
東京都
イタリアン