美味しさ | 50点 | 雰囲気 | 50点 |
CP | 50点 | サービス | 50点 |
創造性 | 50点 | 総合点 | 250点 |
訪問日 | 2021-04-29 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ディナー | 料金 | ¥15000~¥19999 |
本日訪問したのはくるますし。
くるますしは、愛媛県松山市に位置する鮨店です。
くるますしは、松山の地元の食材をふんだんに使った料理を得意としております。
大将の高平氏は、『くるますし』を開業していた先代である父親の背中を見て育ち、高校入学と同時に『くるますし』の厨房に入り、修業を始めたそう。卒業後は鮨を食べ歩き、自分がおいしいと思った店に修業を懇願。
銀座の三つ星名店『鮨よしたけ』にて5年間研鑽を積み、2017年満を持して帰郷し、父親に代わり『くるますし』のカウンターを仕切ることとなりました。
その後、その時わずか27歳、日本最年少の二つ星ホルダーとなり、松山のみならず全国にもその名が知れ渡る人気店となりました。
四国の海の幸に非常に恵まれており、『くるますし』は地元の食材を中心に地産地消の展開をしています。素材ひとつひとつにしっかりと向き合い、素材に適した最高の仕上げを展開していくそう。
グルメな知人にオススメを聞いたところ、地産地消のお鮨を最高の状態で楽しめると言うことでおすすめ頂き、くるますしを予約。着席し、コースがスタート。
今治大島とらふぐ白子
とらふぐはとても張りがある美味しさ。皮も身も食感豊かで、白子の滑らかさとポン酢もとてもよく合う美味しさ
佐田岬産海あじの炙り
ふっくらとして弾力性あるアジ自体の食感が素晴らしく、炙りの香ばしさもとても良さを出している。
旗亀島 鮑の蒸し焼き
鮑はしっとりふっくらとしており素晴らしい食感。鮑の肝の旨味がしっかりでており抜群の美味しさ
肝ごはん
バターの滑らかさがあるようにご飯に絡み、旨味が素晴らしい
ノドグロと海苔の茶碗蒸し
ノドグロのみずみずしさと茶碗蒸しとお米のの滑らかさ、海苔の旨味と相性が素晴らしい
児島湖天然鰻 白焼き
ザクザクした食感が香ばしく素晴らしく、鰻の脂身も美味しい。
地元海素麺
ふっくらとした美味しさ
八幡浜 神経締め白甘鯛
甘鯛はとてもふっくらして筋肉感がありシャリが温かくネタの邪魔をしない美味しさ
今治産鯛
とてもふっくら柔らかさがあり、素材の良さがしっかり活かされている。
クエ漬け
漬けの味具合も繊細で、クエの食感とわさびのバランスも丁度よい
縞鯵
舌あたり滑らかな美味しさ
今治産カミナリイカ
もっちり下滑らかさある美味しさ
漬け中トロ
もっちりとした食感出味が濃さがある美味しさ
大トロ
味付けも舌あたりもふっくら感も抜群の美味しさ
コハダ
身の質がもっちりした美味しさで温度感も含めて抜群。
地元太刀魚の炭火焼き
ふっくら優しくとろとろ下食感の美味しさ
三重県青柳
ふっくらした食感で臭みもなく抜群の美味しさ。間に置く海苔の風味が素晴らしい
青森大間紫雲丹
嫌気ない雲丹の旨味が伝わる美味しさ
車海老
頭は火を入れて、尻尾はレア。食感の張りと滑らかさ両方を感じることが出来る素晴らしい美味しさ
穴子 笹の葉蒸し焼き
ふっくら甘みがあり肉肉しい美味しさ
玉子
滑らかさがありとろっと美味しい
以上でおまかせコースが終了。地産地消に拘ったコースは愛媛を中心として四国の素材をふんだんに使っており、一品一品に非常にこだわりと最高のパフォーマンスを感じることが出来る素晴らしいお店でした。親子でカウンターに立っていますが、その連携プレーも素晴らしく、非の打ちどころのないお店と言ったところでしょうか。おまかせ料金18000円ということを加味しても、今まで食べたお鮨の中ではナンバーワンの満足度でした。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | くるますし |
必須 | テンポメイ | |
必須 | URL | |
必須 | 電話番号 | |
必須 | 住所 | 愛媛県松山市一番町1-6-9 |
必須 | ジャンル | 寿司 |
必須 | シチュエーション |
愛媛県
その他
愛媛県
イタリアン
愛媛県
寿司
愛媛県
バル
愛媛県
焼き鳥
愛媛県
和菓子
愛媛県
イタリアン
愛媛県
その他
愛媛県
イタリアン
愛媛県
その他