eatery japanロゴ



eatery japanおすすめグルメ紹介



静岡県静岡市駿河区西中原のおすすめグルメ

【石橋うなぎ店】明治43年創業!静岡市が誇る一本焼きうなぎ定食



美味しさ41点雰囲気40点
CP40点サービス40点
創造性40点総合点201点
訪問日2020-09-21リピート価値0
訪問種別ディナー料金¥3000~¥4999

【静岡県静岡市駿河区西中原】石橋うなぎ店

本日訪問したのは石橋うなぎ店。


こちらのお店は明治43年創業と歴史があるお店です。 ここ静岡は浜名湖において大規模なうなぎ養殖を明治以降に開始し、丁度明治40年代に静岡うなぎの生産量が全国の7割に達したこともあり、丁度その頃から歴史を刻んでいることが分かります。


今回は事前に予約をし訪問。静岡駅からは少し距離があるのでタクシーで移動しました。


オーダーは特になく、一本焼うなぎ定食のみを提供されています。


鰻なので時間がかかるかなと思いきや、意外にも15分ほどで鰻が登場。


一本焼で中央がカットされ2つに分けたボリューミーな鰻です。


早速頂いてみると、身はふわふわほろほろとした美味しさ。裏面の皮はとてもしっかりしており、この食感が美味しいですね。


またタレはとても濃厚になっており、このタレの旨味がご飯を進ませます。


一品料理ではありましたが、田舎らしい美味しさがありました。ご馳走様でした。


Powered by Froala Editor

店舗情報

必須店舗名石橋うなぎ店
必須テンポメイ
必須URL
必須電話番号054-286-0429
必須住所静岡県静岡市駿河区西中原1-6-13
必須ジャンル 鰻料理
必須シチュエーション 一人で入りやすい カジュアル 老舗

静岡県のおすすめグルメ



静岡県

スイーツ


本日訪問したのはななや 静岡店。静岡県藤枝市に本店を構えるななや。静岡抹茶スイーツファクトリーとなります。お茶の店頭販売も行なっていますが、ななやと言えば静岡抹茶のジェラートが有名ですね。


静岡県




静岡県


本日訪問したのはテラスラウンジ。日本平ホテル内に構えるカフェエリアです。本当は宿泊もしたかったのですが、残念ながら満席だったので今回はカフェタイムのためのみ静岡駅からバスで40分かけての訪問。


静岡県


本日訪問したのは宮本商店。宮本商店は、日本トップクラスのマグロ水揚げ量を誇る清水港の魚市場の敷地内でマグロ丼を中心にした料理をご提供しているお店です。清水駅から徒歩5分ほどの好立地に位置する宮本商店で有名なマグロ丼を食しに訪問してきました。


静岡県

日本料理・割烹料理


本日訪問したのは浮殿。ここは15代将軍・徳川慶喜公が明治時代、20年余りを過ごした屋敷跡。百十余年の歴史を持つ料亭は、JR静岡駅北口から徒歩3分の場所にありながら、門をくぐれば慶喜公がいた当時とほぼ変わらない2000坪の庭園が広がります。


静岡県

カフェ


本日訪問したの8 COFFEE。8 COFFEEは、静岡県焼津市の焼津駅前に位置するカフェです。8 COFFEEは、2019年5月に創業した店舗となっており、知人との待ち合わせに利用するために本日訪問となりました。


静岡県

餃子


本日訪問したのは中央亭。中央亭は沼津駅南口の餃子専門店です。中央亭は、全国メディアでもよく取り上げられている人気店。当日11時オープンと言うことで10時半ごろに店舗に到着すると、そこにはすでに10人ほどの行列が。さすが人気店であることが把握できます。


静岡県


本日訪問したのはレストランカワサキ。こちらのお店はジビエ中心のフランス料理を展開するお店です。店舗は静岡駅からは15分ほど歩いたところに位置するレンガ調のお洒落な建物の二階に位置します。


静岡県

鰻料理


本日訪問したのは石橋うなぎ店。こちらのお店は明治43年創業と歴史があるお店です。 ここ静岡は浜名湖において大規模なうなぎ養殖を明治以降に開始し、丁度明治40年代に静岡うなぎの生産量が全国の7割に達したこともあり、丁度その頃から歴史を刻んでいることが分かります。


静岡県

中華・餃子


今回訪問したのはむつぎく。むつぎくは静岡県浜松市に位置するする餃子専門店です。静岡県浜松市と言えば、近年注目を浴びているB級グルメ『浜松餃子』。2013年頃に宇都宮の餃子を抜いて1位になったことにより全国の餃子知名度が一気に上がるきっかけとなりました。


エリア別検索

ジャンル検索

ブログサイト

eatery japan 日本全国食べ歩きへ
eatery japan フードライターランキング

食べログ グルメブログランキング eatery japan

シチュエーション検索