美味しさ | 40点 | 雰囲気 | 40点 |
CP | 41点 | サービス | 40点 |
創造性 | 40点 | 総合点 | 201点 |
訪問日 | 2021-02-04 | リピート価値 | 0 |
訪問種別 | ランチ | 料金 | ¥3000~¥4999 |
本日訪問したのは日和庵。日和庵は山口県関市に位置する和欧風創作料理店です。
日和庵は、大正10年に建築され、80有余年の時を経て2005年7月、現当主吉本日出夫氏の手により、和欧風創作料理「日和庵」となり、今の形となりました。
貴賓室・パーティダイニング・メインダイニング・スカイバーの4つの展開をする日和庵。下関特有の細道と階段を登り高台から見晴らす関門海峡の景色は素晴らしものがあります。
そんな歴史と共に空間も楽しめる日和庵で今回3000円のランチコースをオーダーしました。
お口はじめ
ホウイカ、蕪、海老
ほういかはもっちりしていて味付けも絶妙で、蕪と海老も海老の風味と蕪の食感を丁度良く楽しめる。オニオンマスタードソースも素材を邪魔しない美味しさ
山芋のゼリー寄せ
滑らかでスッと溶ける一品
アミューズ
山口県産長州地鶏と旬野菜のテリーヌ
長州地鶏は滑らかに仕上がり舌あたりが良く、仄かに風味も残る。旬野菜の食感も素晴らしい
芽キャベツと地鶏の低温調理
もっちりした地鶏の美味しさが出ており、みずみずしさもしっかり感じる。芽キャベツの食感もアクセントになっている。
ブロッコリーとトマトのソース
パン
フランスパンはサクサクしておりこれも美味しい
アミューズ
カペリーニの冷製パスタ
三菜、大根、鯛 柚子ジュレ
冷製パスタは全体の温度感からしっかり調和が取れている。さっぱりした一品はパスタと非常に相性良く食べやすく、付け合わせ素材それぞれとも良く合う。柚子ジュレも味付けも抜群です。
蕪のポタージュ
蕪の旨味とクリーミィさがあり、口に若干蕪のスパイシーさも残って来る。これも美味しいです。
赤いさき
暁葱 インディカ米のチーズリゾット
トマトのクリームソース
これは全体的にあっさりし過ぎている一品です。前後と比較するとちょっと感想がない味です。
フレッシュチーズのシャーベット
フレッシュチーズが口の中で溶けると鼻からフワッと風味が抜けるお口直しとしては素晴らしい一品。
鹿児島県産黒毛和牛の網焼き
フォントモーニ、マスタードソース
黒毛和牛を頂いたファーストタッチはマスタードのソースがグッと来るが瞬時にそれが旨味となり弾け、もっちりした黒毛和牛の美味し差に繋がっていく。段階建てた美味しさで付け合わせの素材も美味しい
デザート
紅茶ムースに苺のシャーベット
りんごリエット ソースは木苺
紅茶ムースはかなりあっさりしており、苺のアクセントがちょっと足りていない。りんごリエットはねっとりさが強く最大限の良さは出ていないかも。
以上でコースは終了。3000円でこのレベルのコースがいただけるのは素晴らしいですね。コース全体としては、盛り付けや料理デザインで言うと少しクラシカルさがあるかなと言うところですが、素材の組み合わせは素晴らしく、地産地消の素材の良さを存分に感じることが出来ました。少し魚料理・デザートで味覚に届かない点もありましたが、全体的に美味しく頂けました。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | 日和庵 |
必須 | テンポメイ | |
必須 | URL | http://www.hiyorian.com/ |
必須 | 電話番号 | 083-229-3388 |
必須 | 住所 | 山口県下関市丸山町5-3-19 |
必須 | ジャンル | フレンチ |
必須 | シチュエーション | おしゃれ 一人で入りやすい カジュアル 老舗 |
山口県
和菓子
山口県
フレンチ
山口県
海鮮料理
山口県
フレンチ
山口県
カフェ
山口県
海鮮料理 その他
山口県
フレンチ
山口県
寿司
山口県
和菓子