eatery japanロゴ



eatery japanおすすめグルメ紹介



静岡県浜松市中区元城町のおすすめグルメ

【勢麟】静岡に来るなら外せない!地産地消にこだわるコースは素材の良さはもちろん、コースを通して幸福度が素晴らしい!



美味しさ49点雰囲気48点
CP49点サービス48点
創造性48点総合点242点
訪問日2020-12-26リピート価値1
訪問種別料金¥15000~¥19999

【静岡県浜松市中区元城町】勢麟

本日訪問したのは勢麟。


勢麟は静岡県浜松市に位置する日本料理店です。浜松駅から歩いて12分ほどのところの一本路地を入ると静かに佇む勢麟。


勢麟は、基本は紹介制の店となっており毎月1~20日迄は完全紹介のみ、21日から月末迄は新規予約も可能となっており、レビューの評価を見ても先々は完全紹介制になるであろうお店です。


勢麟では、季節に応じて提供するメニューが大きく変化し、時期によっては天ぷらメインの提供になる等、素材の特徴に合わせて作り手が臨機応変に対応していくよう。


店内に入るとカウンター7席のみ。大将・女将も若く、またその他の従業員さんも20才前後となかなか日本料理では驚く若手なお店です。


今回15000円のコースを予約しており、早速コースがスタート。


愛知県産車海老に小松菜 鰹節出し

 小松菜は甘みがあり、車海老は弾力がしっかりしている。シンプルながら素材の味をよく感じる美味しさ。


西浦の赤貝

 朝採れたてとのこと。あっさりとしたシンプルな美味しさで臭みが全くない鮮度高さ。


鯛のみぞれ汁

 昆布や鰹は使わずに蕪、セリ、ゆずのみで出汁を取っている。それでもしっかり旨味は出ており優しさのある美味しさが広がります


4.5kgのとらふぐ

 刺し身はとてもしっかりした弾力性で歯ごたえも素晴らしい。厚みもありとても美味しさがあります。

 煮凝りは口の中でコラーゲンが溶ける美味しさ。皮と身をしっかりいれており、肉肉しさもあり抜群の一品。


愛知県エボダイ ゆずと大根

 こちらも今朝捕れたばかり。エボダイは素材の自体に脂身もしっかりしており素材ベースながらに非常に美味しさがあります。


新城産 堀川牛蒡

 無農薬で非常に綺麗な畑で作られた牛蒡を8時間蒸焼きにしている。食べるとじゃがいもかのようなホクホクさで牛蒡とは思えない美味しさ。ながらに繊維感をしっかり感じることが出来る素晴らしい一品。


とらふぐの白子

 午前中に捕れたもの。炭火で焼いて塩だけのシンプルな一品。白子は大きくどんと出て、皮はもっちり、中はトロトロで絶品の美味しさ。


とらふぐ唐揚げ

 顎からかまにかけての一番美味しい部分。外は香ばしく、中はふっくらと、とらふぐ特有の旨味がしっかりでている美味しさ。


とらふぐ鍋

 4.5kgのとらふぐは弾力性も食感の筋肉質も素晴らしい

 2.0kgのとらふぐは、筋肉感が少なくコラーゲンがある

 後頭部

  身の弾力がしっかり感じられる美味しさ

 白子

  白子はトロトロで圧巻の美味しさ

 うぐいす

  おへその下の部分。ふっくらとして魚の身のようなふんわりさがある。

 セリ 

  根っこから葉まで。シャキシャキとした食感は葉はもちろん、根っこまで食感が良く続いていく。


半生のばちことからすみ

 バチコは塩辛さがしっかりありみずみずしい

 からすみは脂をぬいていて身の旨さがしっかり出た美味しさ


雑炊 

 出汁は水にふぐと野菜から出た旨味のみのとてもシンプルなものですが、にふっくらしたお米の食感と優しい出汁の旨味が素晴らしい。


ランドオウショコラ

 とても食感滑らかで風味高さある美味しさ。チョコレートの味覚もしっかり感じる


以上でオーダーは終了、感想としてはまずは厳選された素材使いの良さが圧倒的で驚きました。農家さんと直契約を行い、出てくる素材一つ一つのレベルがあまりに高く、野菜だけでもどれを食べても感動が押し寄せます。

また魚も朝採れにこだわるところも尊敬に値し。トラフグも愛知県産では初めてとなりますが、部位を余すことなく、これでもかとトラフグの魅力を存分に感じさせてくれる素晴らしすぎるコースでした。

以前から何度か訪問しようと試みておりましたが、今回訪問出来て大変満足しました。静岡を通る際には是非とも訪れて欲しいお店ですね。ご馳走様でした。


Powered by Froala Editor

店舗情報

必須店舗名勢麟
必須テンポメイ
必須URLhttp://seirin-hamamatsu.com/
必須電話番号053-450-1024
必須住所静岡県浜松市中区元城町222-25アルスビル 1F
必須ジャンル 日本料理・割烹料理
必須シチュエーション

静岡県のおすすめグルメ



静岡県

カフェ


本日訪問したの8 COFFEE。8 COFFEEは、静岡県焼津市の焼津駅前に位置するカフェです。8 COFFEEは、2019年5月に創業した店舗となっており、知人との待ち合わせに利用するために本日訪問となりました。


静岡県


本日訪問したのはテラスラウンジ。日本平ホテル内に構えるカフェエリアです。本当は宿泊もしたかったのですが、残念ながら満席だったので今回はカフェタイムのためのみ静岡駅からバスで40分かけての訪問。


静岡県


本日訪問したのはレストランカワサキ。こちらのお店はジビエ中心のフランス料理を展開するお店です。店舗は静岡駅からは15分ほど歩いたところに位置するレンガ調のお洒落な建物の二階に位置します。


静岡県

日本料理・割烹料理


本日訪問したのは勢麟。勢麟は静岡県浜松市に位置する日本料理店です。浜松駅から歩いて12分ほどのところの一本路地を入ると静かに佇む勢麟。


静岡県

天ぷら


今回訪問したのはてんぷら成生。言わずも知れた超予約困難店です。以前から訪問を何度も試みるものの、旅行のタイミングと少ない予約枠がなかなか合致せずに願うこと一年。やっとの思いで訪問することが出来ました。


静岡県

日本料理・割烹料理


本日訪問したのは浮殿。ここは15代将軍・徳川慶喜公が明治時代、20年余りを過ごした屋敷跡。百十余年の歴史を持つ料亭は、JR静岡駅北口から徒歩3分の場所にありながら、門をくぐれば慶喜公がいた当時とほぼ変わらない2000坪の庭園が広がります。


静岡県

その他


本日訪問したのは炭焼鰻 はじめ。炭焼鰻 はじめはうなぎ専門店です。浜松・浜名湖と言えば全国に誇る名物『鰻』ですが、こちらでは浜名湖産を中心として国産鰻を使用し、厳選された鰻料理を展開しています。


静岡県

鰻料理


訪問したのは神田きくかわ 御殿場店。神田きくかわ 御殿場店は、静岡県裾野市御殿場に位置するうなぎ専門店です。神田きくかわ 御殿場店は、本場直送のうなぎを大胆に使用したうな重を楽しめるお店。


静岡県

餃子


本日訪問したのは中央亭。中央亭は沼津駅南口の餃子専門店です。中央亭は、全国メディアでもよく取り上げられている人気店。当日11時オープンと言うことで10時半ごろに店舗に到着すると、そこにはすでに10人ほどの行列が。さすが人気店であることが把握できます。


静岡県


本日訪問したのはさわやか。すっかり静岡名物となったさわやかのハンバーグ。観光客はこれを食べずに静岡を語れない!と言わんばかりの人気店です。


エリア別検索

ジャンル検索

ブログサイト

eatery japan 日本全国食べ歩きへ
eatery japan フードライターランキング

食べログ グルメブログランキング eatery japan

シチュエーション検索