eatery japanロゴ



eatery japanおすすめグルメ紹介



東京都中央区銀座のおすすめグルメ

【SPICE LAB TOKYO】ストーリー性あるモダンインディアンはスパイス使いが抜群!SPICE LAB TOKYOのコースはインド料理の概念を変える!



美味しさ47点雰囲気46点
CP46点サービス46点
創造性48点総合点233点
訪問日2020-12-16リピート価値1
訪問種別料金¥5000~¥7999

【東京都中央区銀座】SPICE LAB TOKYO

本日訪問したのはSPICE LAB TOKYO。


SPICE LAB TOKYOは、東京都銀座に位置するモダンインド料理を提供するお店です。


SPICE LAB TOKYOは、「モダンインディアンキュイジーヌ(Modern Indean Cuisine)」をコンセプトに、巧みなのスパイス使いでインド料理の概念を覆す、エレガントでスタイリッシュな料理を楽しむことができます。


インド料理は一品料理でスパイシーと言うイメージがありますが、SPICE LAB TOKYOは日本人がまだ食べたことがない料理展開をしていると言うことで、その料理に期待を寄せて訪問となりました。


店舗は、銀座の高級店が続々と入っているGICROS GINZA GEMSビルの10Fに位置します。店内はモダンでスタイリッシュな空間。席に着席するとインドらしいターコイズブルーが目に止まります。


今回はスパイスプレンドコースをオーダーしました。


時空の融合

インド文化の多様性を表現した食体験エキシビション


寺院

揚げ物 | Offering

食の旅路は供え物の一皿から始まる

祝福を求め 伸げる願い

 レンズ トマト 大葉 ココナッツ

  スパイシーでインドらしさがしっかり感じる一品。肉団子のようなものはレンズ豆で淡白さがあります。


冬| Winter

地球の敵動は 常に 我々が己を育む術を示す

 カボチャ 生姜 スモークパプリカ 薫香

  カボチャの素材の良さが出ており、日本の季節を表現しながら、スパイスでインドらしさをしっかり表現している。生姜のスパイシーさとスモークパプリカのスモーキーさがアクセントとなる美味しさ・


街路

誇り | Pride

 活気に満ちた色鮮やかなインドの街路は インスピレーションの宝庫

 各地域が誇る地元の味と歴史が織り成す多様性に彩られて

 屋台で食べる食べ物とのこと

  ティッキ ヨーグルト セモリナ粉

   独特の風味を感じる一品。ヨーグルトの酸味がしっかりと伝わります。

  ドクラサンドウィッチ 甘えび 卵 からし

   からしとひよこ豆のスポンジ。冷たさもちょうど良くローカルな美味しさ。

  パコダ ベーコン 玉ねぎ

   墨の天ぷらでからしがとても良く効いている。どれもインドらしさが出ており表現力が素晴らしい。


海王族

皇帝 | Emperor

 目的と知恵に基づいて厳選された食材が誘う インドの豊かで賢沢な遺産

 味覚と視覚の機何学的融合が拡がる

  タンドリーラムチョップ 里芋

   タンドリーチキンは焦げ感ある香ばしさで軽いスパイスで仕上げチキンを引き立てている。タンドリーチキンはもちっとしており素晴らしい美味しさ。また里芋もとろみがある。


  ヨーグルト、チリ、 フェンネルのカレー

  スモークしたケツルアズキの煮込み

  バタークルチャ

   これも辛さはない優しさある一品。クルチャはバターの旨味がありいずれも美味しいですね。

 

農村

伝統 | Tradition

 馴染み深く 受け継がれてきた伝統料理は

 変革と革新を繰り返しながら 時の流れの中で完成する

  冬野菜のモープラ ビリヤニ

   一口頂くと今まで食べたどのお米とも異なるお米の食感。南インドの非常に細い米を使っているよう。初体験の食感は今まで食べたどのビリヤニよりも美味しく、メインとして申し分がありません。


  キュウリ 玉ねぎ ヨーグルト


祝祭

祝 | Celebration

 どんな旅も 最高の満足感でフィナーレを

 “甘く”歓喜溢れる旅の終着を祝う

  人参ハルヴァのミルフィーユ

  バニラアイスクリーム

   サクサクのパイと人参のミルフィーユは珍しい組み合わせで余さない美味しさに仕上がる

  

  チャイ

   これもスパイシーでオンリーワンの美味しさがある。締めまで素晴らしい


以上でコースが終了。旅のストーリーを料理に落とし込み、インドの文化から屋台、歴史を表現した素晴らしいコースでした。頂いてみて、インド料理と言うもの自体私は『辛くて自分の舌に合わない』と言うイメージがありましたが、見事にそれを払拭してくれるお店でインド料理自体の概念自体が変わりました。インドにはコース料理もあるのか、現地の高級店ではどんな料理を食べられるのか、、、一度インドと言う地を訪れてみたい。。。そう心から思うことができるレストランです。

コースのコンセプトが変わるタイミングでまたインドの文化を教えて貰いに行きたいです。ご馳走様でした。


Powered by Froala Editor

店舗情報

必須店舗名SPICE LAB TOKYO
必須テンポメイ
必須URLhttps://spicelabtokyo.com
必須電話番号03-6274-6821東京都中央区銀座6-4-3
必須住所東京都中央区銀座6-4-3GICROS GINZA GEMS 10F
必須ジャンル その他
必須シチュエーション

東京都のおすすめグルメ



東京都

とんかつ


本日訪問したのはあんず 銀座店。あんず 銀座店は。東京都中央区銀座に位置するとんかつ店です。あんず 銀座店は、三越銀座の11階に位置する店舗となっており、今回で2度目の訪問となります。


東京都

フレンチ イノベーティブ・フュージョン


中目黒に流れる目黒川沿いに構えるクラフタル。春には常に満席で絶景の桜を見られることでも有名。自宅からも近く、行きたかったお店ですがなかなか行く機会がなく、今回フレンチ好きの友人が付き合ってくれるとのことで訪問することができました。


東京都

トルコ料理


本日訪問したのはサライ ケバブ 大久保駅前店。サライ ケバブ 大久保駅前店は、大久保駅前に位置するケバブ専門店。ケバブは昔大好きで、今回新大久保に宿泊してとても食べたかったB級グルメの一つ。


東京都

スイーツ


本日訪問したのはリビスコ 銀座店。リビスコ 銀座店は、東京都中央区銀座に位置するジェラート専門店です。リビスコ 銀座店は、軽井沢が本店の店舗となっており、毎朝作りたてのジェラートをフレッシュなままいただくことができます。


東京都

日本料理・割烹料理


本日伺ったのは晴山。超予約困難店です。半年前に予約を取り、ついについに伺うことが出来ました。


東京都

中華料理


本日訪問したのはGINZA沁馥園。GINZA沁馥園は、東京都港区銀座に位置する中華料理店です。GINZA沁馥園は、2017年4月にオープンした中華料理店となっており、銀座の老舗中国料理店です。


東京都

スイーツ


本日訪問したのはラスプランドゥール。実はとんかつを食べに行くために当駅まで伺ったのですが、駅を降りてみるとなにやら行列が。雨の中傘も持っていない僕ですが幸い小雨だったので行列に攫われ並ぶことに。


東京都

フレンチ


本日訪問したのはマッシュルーム。マッシュルームは、東京都渋谷区恵比寿に位置するフレンチ料理店です。マッシュルームは、恵比寿と代官山の間に位置しており、20席程度の小さな店舗となっております。


東京都

アジア料理


今回訪問したのはタイ料理研究所渋谷店。オフィスからも近いこともあり、たまに訪問するお店。タイ料理好きの人では特におすすめされることも多いこちらのお店は、タイ本場の味に近しい味を展開します。


東京都

中華料理


本日訪問したのは銀座亭。銀座亭は、東京都中央区銀座に位置する中華料理店です。銀座亭は、銀座でも有名な中華料理店となっており、ラーメン屋形式ながら、美味しい中華料理をいただくことができるということで、今回仕事終わりに訪問することとしました。


エリア別検索

ジャンル検索

ブログサイト

eatery japan 日本全国食べ歩きへ
eatery japan フードライターランキング

食べログ グルメブログランキング eatery japan

シチュエーション検索