美味しさ | 47点 | 雰囲気 | 46点 |
CP | 46点 | サービス | 45点 |
創造性 | 47点 | 総合点 | 231点 |
訪問日 | 2020-09-21 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ランチ | 料金 | ¥20000~¥29999 |
今回訪問したのはてんぷら成生。
言わずも知れた超予約困難店です。以前から訪問を何度も試みるものの、旅行のタイミングと少ない予約枠がなかなか合致せずに願うこと一年。やっとの思いで訪問することが出来ました。
温暖な気候から農業も盛んな静岡は、広域の山、日本有数の漁場・駿河湾とこの地で多彩な素材を仕入れることが出来ます。
てんぷら成生は地産地消にこだわり、今回もカボチャ以外は全てここ静岡で食材を取り揃えているとのこと。地方好きにはそれだけで心踊らされますが、店主の志村さんは毎朝野菜を採るところから始まるため、本物の採れたてを楽しむことが出来ます。
さて、店内に着席し冷たいお茶を注文するとワイングラスに入った梅雨光と言う地産のお茶が。とにかく静岡を楽しませて頂けるこのスタンスは素晴らしい。
落花生
静岡名物の落花生。非常に濃厚でこんな落花生食べたことない!と思える深い旨味と香り抜け感
クエ
油で火入れいるのははじめて見ました。生に近いながらにクエの食感と弾力性をしっかり感じることが出来、静岡の誇るわさびの風味もさわやかに効いた美味しさ。香ばしさと塩も程よく効いています。
静岡県産海老
これも最初に油で火入れしてから炭火で軽く焼いている。香ばしさがしっかりとしながら弾力が出ており抜群の美味しさ
太刀魚
大根をたっぷり乗せて食べる一品。ふわっと優しさがあり大根と相性が抜群。ホロけるような美味しさです。
オクラ
本日採りたてのオクラ。食感ふわっとしたさっぱりした粘りの美味しさ
キス
抜群の蒸しから繰り出すキスは、旨味がしっかり出ており、風味があり、サクッと香ばしく中はフワフワ。
丸ナス
外がカリッと中はとろけるような食感で天ぷらの真髄のような一品
鯵
もっちりした食感と表面の水分抜きが絶妙な美味しさ
鯵
次は大根と頂く一品。大根とのバランス感がしっかりマッチした一品。
新銀杏
ホクホクの美味しさ
駿河湾の甘鯛
皮がサクッと香ばしく、身はホクホクの素晴らしい美味しさ
北海道産かぼちゃ
唯一静岡以外の素材を使っている一品。表面の水分がしっかり抜けています。中は非常に身が詰まっており、香ばしながらデザートのような美味しさ
サラダ
赤イカの子供が入っています。鮮度が高く絶品
のどぐろ
てんぷらでのどぐろは珍しいですね。脂がとてもジューシーでとろけるような旨味が素晴らしい。
赤いか
先程獲ったばかりの一品。もっちりとした食感とみずみずしさが絶品。本日頂いた中でも抜群のなんとも言えない素晴らしい美味しさ。
メークイン
中がとろっとホクホク。表面はしっかり水分が抜かれており、サクッとした美味しさ。このコントラストが素晴らしく旨味もとても良く出ている
メゴチ
ふわふわで外カリカリの美味しさ。メゴチの旨味もしっかり出ている。魚の蒸しが本当に旨いですね!
駿河湾鰻
てんぷらでは穴子が一般的な中で、鰻を取り扱うのさすが静岡の名店。てんぷら職人も鰻は取り扱いにくいと敬遠すると聞きました。鰻の脂身がみずみずしさがあり、更にわさびがたっぷり乗っており香り高さから楽しめるところが静岡県らしさが出ており最高ですね。
天丼
フワッと仕上げタレにくぐらせたしっとりしたシンプルな美味しさ。
水出しお茶
くずもち
掛川で有名なくずもちはみずみずしいがたっぷりの美味しさ
以上でコースが終了。てんぷらや火入れが最高なのはもちろんのこと、静岡と言う土地を満喫出来る地産地消にこだわった素晴らしいお店でした。
美味しさ以外に静岡を感じる要素をふんだんに入れて頂くあたりが旅行に訪れるフーディーの心を揺すぶりますね。
是非また再訪してみたいお店となりました。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | てんぷら 成生 |
必須 | テンポメイ | |
必須 | URL | |
必須 | 電話番号 | 054-273-0703静岡県静岡市葵区鷹匠2-5-12 1F |
必須 | 住所 | 静岡県静岡市葵区鷹匠2-5-12 |
必須 | ジャンル | 天ぷら |
必須 | シチュエーション |
静岡県
静岡県
静岡県
スイーツ
静岡県
カフェ
静岡県
居酒屋 その他
静岡県
日本料理・割烹料理
静岡県
その他
静岡県
カフェ
静岡県
郷土料理