美味しさ | 50点 | 雰囲気 | 49点 |
CP | 50点 | サービス | 49点 |
創造性 | 50点 | 総合点 | 248点 |
訪問日 | 2020-10-01 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | 料金 | ¥5000~¥7999 |
本日訪問したのはオルト。
京都の烏丸御池にあるイノベーティブフュージョンです。世界各国のエッセンスを取り入れたジャンルに縛られない自由なコース料理を提供しており、旬素材の味を最大限に引き出す料理をいただけると言うことで期待して訪問。
予約前にコースを考えていると、菜園コースと言う肉や魚を使わない料理があるとのこと。
ありきたりなコースに飽きていたこともあり、菜園コースを迷わずオーダーしました。
定番突出し
竹炭パウダークッキー
黒にんにく青森産 竹炭パウダー
ゆず七味ののサワークリームから感じるグッと来る七味の強みが、面白さを感じさせます。クッキーもしっかりした食感で、口の中で様々な表情を感じとることができます。
バターナッツ 冷静スープ
素麺カボチャ はすいも さといも 紫蘇 スダチ
バターナッツと言うのはカボチャの事。非常にさっぱりしながらカボチャをシンプルに感じ、香る美味しさ。
菜園
約30種類のお野菜と8種類のハーブで仕上げた一品 白いソースはグラムリーと言うリンゴソース ローズマリーのジュレで仕上げている。それぞれの食感の豊かさと、ハーブの風味がたち変わるように伝わり、酸味あるソースもシンプルでは終わらせないところが素晴らしい。こういう前菜のサラダは本当に好みです。
自家製のトマトパン
これは凄い。中身がしっとりしながらトマトを味覚で感じ、その後に香ばしさが出る美味しさ。
松茸のパスタ
柚子胡椒 なめこのフリップ レモンバーム
天麩羅にされたなめこは外のサクッと食感と風味が素晴らしい。また手打ち麺の舌あたりが松茸と最高にマッチする。非常に風味高さがある美味しさで、オリーブオイルも滑らかさかつ旨味、風味がありなかなか食べられない絶賛の嵐です。
サフランのリゾット
パプリカ 赤たまねぎをソテー ターメリックのチュイール ココナッツパウダー ピーマンの葉を使ったソース
パプリカをリゾットにした感性溢れる一品。パプリカ、リゾット、ソテーの相性が抜群に良く、食べていて感情を大きく揺さぶられる美味しさ
箸休め
梨のシャーベット パルメジャーノ
わさびフレーバーがアクセントを付け、箸休め一つでも素晴らしい
茄子
水なす揚げ
スパイスがかおり、ソースのちから強さもしっかり感じるみずみずしい美味しさ
長なす ローストして味噌と絡めたパイナップル
パイナップルが少し強く出ているが長なすが滑らか
賀茂なす チーズミモレット 生胡椒
これは正直今までの世界観に比べると当たり前に映ってしまうかなと言うところです。
フルーツナス バルサミコの実山椒
バルサミコのおかげもあるのか確かにフルーティーさを感じる茄子ですね。
デザート
水なすのジャム 玄米茶のゼリー ヨーグルトソース
水なすがジャムの甘みとして伝わるのを感じる。口の中で弾ける玄米茶とヨーグルトの旨味が絶妙
イチジク アイスクリーム フェネグリート シナモンクッキー ソースはシャリービネガーとイチジク
まさに独特の風味を書き出すデザートはこのお店のコースを物語るような味。ストーリー性がしっかり感じられる面白さ
茶菓子
フィナンシェ
鬼まんじゅうのような優しさあるフカフカした美味しさ。塩味かかった強みもアクセントで素晴らしい。
アーモンド
中がとても滑らかで茶菓子一つまでこだわりを感じます。
以上でコースは終了。メインはもう一歩何か感動があれば!とは感じましたが、全体のコースのレベル高さはまさに絶賛の嵐です。肉や魚を使わずここまで満足出来るとは思っておらず、素材の掛け合わせで勝負している訳ではないのに、どこか心に沁み渡り、そして心を揺さぶられる。そんな感情に入り浸れる素晴らしいコースでした。ここまでの満足度でコースはたったの5500円と言うのも驚きですね。
是非ともまた来たいと思える最高のお店でした。ご馳走様でした。
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | オルト |
必須 | テンポメイ | |
必須 | URL | http://orto-kyoto.jp |
必須 | 電話番号 | 050-5592-2088 |
必須 | 住所 | 京都府京都市中京区衣棚通三条下ル三条町337-2 |
必須 | ジャンル | |
必須 | シチュエーション |
京都府
和菓子 茶屋
京都府
寿司
京都府
京都府
京都府
イタリアン
京都府
カフェ、ドーナツ
京都府
京都府
和菓子 茶屋
京都府
その他
京都府