美味しさ | 44点 | 雰囲気 | 43点 |
CP | 43点 | サービス | 43点 |
創造性 | 44点 | 総合点 | 217点 |
訪問日 | 2020-02-11 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ディナー | 料金 | ¥15000~¥19999 |
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | 神戸牛ステーキ割烹雪月花炭火焼 |
必須 | テンポメイ | |
必須 | URL | http://kobe-setsugetsuka.com/sumibi |
必須 | 電話番号 | 078-333-5029 |
必須 | 住所 | 兵庫県神戸市中央区加納町4-8-19パルファンビル2F |
必須 | ジャンル | ステーキ・しゃぶしゃぶ |
必須 | シチュエーション | デート おしゃれ |
兵庫県
スイーツ パン
兵庫県
スイーツ
兵庫県
割烹・小料理
兵庫県
スペイン料理
兵庫県
洋食
兵庫県
カフェ
兵庫県
日本料理・割烹料理
兵庫県
中華・餃子
兵庫県
焼き鳥
兵庫県
カフェ
今回神戸旅行最終日に訪問したのは、神戸牛 ステーキ割烹 雪月花 炭火焼。やっぱり神戸と言えば神戸牛。そんな神戸牛を存分に楽しむならもちろん割烹!更に炭火焼が大好きなので期待感満々に訪問。
店内は割烹らしくカウンターのみの構成となっており、黒をベースとしたシックな印象。
まずは本日の牛の説明から。
血統書付きの但馬牛の雌牛です。
但馬牛は兵庫県産の黒毛和種の和牛のことを刺し、神戸肉流通推進協議会が定める格付け基準を満たした牛肉を刺します。
更に勢戸さんの牧場の牛は非常にレベルも高いことで知られているとのこと。
こちらのお店では独自のドライエイジングを行い提供しているようです。
さて、神戸牛をふんだんに使った神戸牛コースがスタート。
神戸牛のコンソメスープ 蓮根ののすり流し
れんこんのすりおろしの粗さと濃厚なスープ。そして神戸牛から取ったコンソメの出汁が非常に良く合う。素晴らしい。
神戸牛の向付
神戸牛モモ肉、マグロの食感ととろろの絡まり、そしてユッケの味付けのバランスが素晴らしい。とても優しい味わいで後を引く素晴らしい美味しさ
神戸牛タンとフカヒレの煮込み 赤ワイン餡 粒ざんしょう
神戸牛タンの柔らかさ、濃厚な赤ワイン餡、フカヒレの旨味と、粒ざんしょうのアクセント素晴らしい
割烹らしさがとても良く出ており、ここまでの三品でレベルの高さをまじまじと感じます。
神戸牛とフォアグラのカナッペジャムのバケット
カナッペジャムの甘さとフォアグラがとても良く合う。バケットと神戸牛も全体的に甘く仕上がるがこのバランス感が素晴らしい。
厚切り神戸牛タンの炭火焼ステーキ 黒トリュフ添え
ポート赤ワインのソースとトリュフ塩、トリュフと頂きます。箇所によって若干固さや独特さを感じる部分もありますが、全体的には量もありとても美味しい。個人的な感想として他店での良く思いますが、炭火焼を掲げているお店であれば、客側も炭好きな客も多いので、トリュフが無い方が満足度が高いのではないかなと思います。ただこれもとても美味しいです!
神戸牛のしゃぶしゃぶ ポン酢
サシたっぷりから造られるしゃぶしゃぶは、とても滑らかでしっとりして美味しい。最後は出汁迄頂きますがシンプルに美味しい。
神戸牛サーロイン
山わさびと生クリーム、からし、炭塩で頂きます。
柔らかく、ジューシー、ほのかに感じる香ばしさ、瑞々しさ、雌牛の優しさある食感。。。最高の逸品です。
魚沼産ご飯
しぐれ煮、白味噌、自家製漬物。
白味噌は久々でしたがクリーミーでとても美味しい。自家製の漬物もグッド。
魚沼産のご飯を土鍋で炊いているのでシンプルに美味く、ベースがここまで美味しいので、しぐれ煮も嬉しいですが、ご飯がサブに回ってしまうので、ご飯を活かせる神戸牛添えがあると嬉しいですね。割烹系の締めのご飯はとても美味しいので、嬉しいわがままが出てしまいます。
丹波産小豆のアイスクリーム
全体を通して神戸牛を全ての料理に使われたとても贅沢で素晴らしいコースでした。これがたったの16000円。この価格で神戸牛を堪能することは東京では難しいので嬉しい限り。
鉄板焼きはメインに向けて上昇するためシンプルな構成が続きますが、肉割烹は常に安定した高いレベルで楽しませて頂けるので大好きです。
ごちそうさまでした。