eatery japanロゴ



eatery japanおすすめグルメ紹介



東京都千代田区有楽町のおすすめグルメ

【SALONETOKYO】日比谷ミッドタウンに構えるSALONEは一品一品が圧巻の美味さ!



美味しさ45点雰囲気46点
CP47点サービス46点
創造性46点総合点230点
訪問日2020-07-24リピート価値1
訪問種別ランチ料金¥3000~¥4999

【東京都千代田区有楽町】SALONE TOKYO

今回はサローネシリーズ最終章となるSALONE TOKYOへの訪問。

日比谷ミッドタウンに位置するイタリアンの内装は相変わらずの高級感があります。

SALONEは最初にSALONE2007に訪問してからその郷土を創作するレベル高さ、定期的にメニューを一変させ、形を大きく変化させながらもレベル高さをキープするそのパフォーマンス高さに魅了され、様々な店舗を訪問させて頂きました。

先月は大阪のクイントカントも挟み、最後の砦、SALONE TOKYOへ。

今回はディナーもあったので軽めの3980円のコースをオーダーすることに。

こちらは全店舗の総料理長がいらっしゃるお店とのこともあり期待感が高まります。

期間限定
浅草開花亭『低加水パスタフレスカ』
スペシャルメニュー

スペシャリテ茹で蛸
 72度で4分茹で上げたタコ。上にはアサリ出汁のエスプーマにオレンジの香りのオリーブオイル
 茹で蛸からこんなに旨味が出てくるのかと驚くほどのみずみずしさ。また柔らかさと歯切れ感も素晴らしい。

カプレーゼ 赤海老とヌーヴォラ
 駿河湾産の赤海老にトマトのエキスで作ったヌーヴォラ。テーマは”再構築”でモッツァレラチーズはストラッチャテッラチーズへ、バジルはジェラート、とそのアイディア性はとにかく素晴らしくSALONEらしいと言わんばかりの一品。チーズのもっちりさ、全体のバランスの風味、冷たさから引き出るバジルと非常にレベルが高い一品。

パン オリーブオイル
 オリーブオイルは総料理長が溺愛し、18年間使い続けているんだとか。Noの数字はそれぞれ1代目・3代目・5代目を表現している
 No1 熟練された非常に渋みのある美味しさ
 No3 これも非常にシンプルだが香り高さがとても引き立っている
 No5 さっぱりとして仄かな渋さのみ
 個人的には1番目の癖強さが圧倒的に好みです。

浅草開化亭カラヒグ麺
 シチリアのナッツ・にんにく・バジルをペーストにしてソースへ かじきマグロ アーモンド ボラのカラスミ
 かじきマグロの旨味と風味、もっちりとしたパスタ、バジルをしっかり感じる美味しさは強度らしさが非常によく感じられる一品。ソースとの絡みも抜群によく、今まで食べたパスタでもトップクラスの美味しさを誇ります。

白いティラミス
 できたてのマスカルポーネにエスプレッソの香り 中にはココナッツ、マンゴー、カカオクッキー、パイナップルのソテー、白ワインゼリーにスペアミント
 外からはティラミスとは考えられない白さなので口に入れた瞬間味覚を整えるところから始まります。そこから様々な素材の味の変化を楽しむ事が出来るレベル高い一品。

上記でコースは終了。全体的にハイレベルでSALONE総料理長が仕上げる料理は一品一品に素材の良さと創作感を感じ、軽めのコースながらも凄みをまじまじと感じることが出来る素晴らしいコースでした。
SALONEグループの定期的なメニューの大幅な変更とその毎回のレベル高さは感動ものなので、今後は訪問した中でも美味しかったいくつかのお店にリピートしていきたいですね。ご馳走様でした。

Powered by Froala Editor

店舗情報

必須店舗名SALONE TOKYO
必須テンポメイ
必須URLhttp://www.salone.tokyo/
必須電話番号050-5595-1408
必須住所東京都千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷3F
必須ジャンル イタリアン
必須シチュエーション デート おしゃれ 接待 レストラン

東京都のおすすめグルメ



東京都


本日訪問したのはヨゴロウ。ヨゴロウは、東京都渋谷区神宮前に位置するカレー店です。ヨゴロウは、外苑前駅から徒歩12分ほど歩いたところに位置する店舗となっており、人気のカレー屋として知られています。


東京都


本日訪問したのはヌガ。ヌガは、東銀座に位置するビストロ料理店です。フランス各地の郷土料理をベースにした料理を展開しているヌガは、シノワの姉妹店として運営されています。


東京都

焼肉


焼肉の名店でお馴染みのサトーブリアン へ行って参りました。今回注文したのは16000円のコース。なかなか高額ですがせっかく予約が取れたこともあり決心して注文。


東京都

その他


本日訪問したのはハプスブルクファイルフェン。ここはオーストリア料理をいただけるお店で高評価のお店。店内は高級感があり、マダムだらけのお食事会にポツンと一人席に通して貰いました。


東京都

ハンバーグ


本日訪問したのは数寄屋バーグ。数寄屋バーグは、東京都中央区銀座にあるハンバーグ店です。数寄屋バーグは、有楽町・銀座の数寄屋橋交差点にある店舗となっており、リーズナブルにハンバーグを楽しめる名店として知られています。


東京都

スイーツ


今回訪問したのはアステリスク。国際大会でも活躍される有名なシェフが奏でる多数のケーキやマカロン、チョコレート、焼き菓子はどれもパフォーマンスか高いことでも知名度があります。


東京都

日本料理・割烹料理


本日伺ったのは晴山。超予約困難店です。半年前に予約を取り、ついについに伺うことが出来ました。


東京都

カフェ スイーツ


今回訪問したのは赤坂にあるCAFE SANZS NOM AKASAKA。赤坂駅と六本木ミッドタウン裏の間ほどに位置するこちらのお店は窮屈なお店が多い赤坂の中、席を広めに取っており、全面テラス仕様にも出来る非常に開放感のあるカフェです。


東京都

イタリアン


今回訪問したのは、イル テアトリーノ ダ サローネ。サローネグループで2010年から営業を行うお店です。以前中華街のSALONE2007へも訪問し、イタリアの郷土料理を活かしたコースと毎月変わるコースに感動し、グループ店の存在も気になりはじめたのが訪問のきっかけ。


東京都

カフェ


本日訪問したのは銀座のジンジャー 銀座本店。銀座のジンジャー 銀座本店は、東京都中央区銀座に位置するかき氷専門店です。銀座のジンジャー 銀座本店は、今回で3度目の訪問となり短期間でリピートしているお店。


エリア別検索

ジャンル検索

ブログサイト

eatery japan 日本全国食べ歩きへ
eatery japan フードライターランキング

食べログ グルメブログランキング eatery japan

シチュエーション検索