美味しさ | 38点 | 雰囲気 | 36点 |
CP | 38点 | サービス | 36点 |
創造性 | 38点 | 総合点 | 186点 |
訪問日 | 2019-12-10 | リピート価値 | 1 |
訪問種別 | ランチ | 料金 | ¥1000~¥1999 |
Powered by Froala Editor
必須 | 店舗名 | 高田屋 |
必須 | テンポメイ | |
必須 | URL | http://takataya.biz/ |
必須 | 電話番号 | 076-432-4774 |
必須 | 住所 | 富山県富山市丸の内1-1-13 |
必須 | ジャンル | 郷土料理 |
必須 | シチュエーション | 老舗 お土産 |
富山県
鮨
富山県
郷土料理
富山県
とんかつ
富山県
スイーツ
富山県
フレンチ
富山県
日本料理・割烹料理
富山県
日本料理・割烹料理
富山県
日本料理・割烹料理
富山県
寿司
富山県
鮨
今回富山旅行で訪問したのは明治5年創業の鱒寿し。路面電車丸の内駅を降り、富山城を背に歩くと見えてくるのは鱒寿しの通り。歴史のありそうな鱒寿しのお店が何件も広がるその先に見えてくるのはその中でも最も歴史のある高田屋。
店頭からは鱒が大量に干されており、高揚感が高ぶります。
今回は1500円の一重を購入しました。
自宅に帰って開けて見ると古風漂う木箱が。
笹を剥くと開けて見るとピンク色の美しい鱒が登場。
一口頂くと、鱒の風味がとても良く出ていて、酢飯のシャリと抜群によく合う美味しさ。
酢飯は富山米を使っているとのことでしたが、比較的もち米のような印象を受けました。
そのもち米が鱒の食感ととてもよく合い、統一感ある美味しさが口の中で広がります。
流石歴史あるお店の鱒寿しは美味しいですね。
是非また富山に訪問した際は伺いたいです。